2023/09/10
![]() |
まだまだ暑い日が続きますが、松茸・鱧・銀杏・百合根・三つ葉の入った土瓶蒸しでほっこりしませか。 |
2023/09/09
![]() |
近年は大大大不漁。高級魚になってしまいました。。 |
2023/09/01
![]() |
9月の定休日は、5日(火)・6日(水)・12日(火)・19日(火)・20日(水)・26日(火)です。 |
2023/09/01
令和元年4月よりラストオーダー及び閉店時間を下記の通りに変更させて頂きます。 |
2023/08/31
![]() |
|
2023/08/30
![]() |
天然鮎入荷しております。 |
2023/08/18
![]() |
新銀杏、入荷しております! |
2023/08/15
台風7号の影響により、本日は臨時休業とさせて頂きます。 |
2023/08/01
![]() |
〜 鯖姿寿司及び穴子姿寿司のお届け日について 〜 |
2023/07/29
|
2023/07/28
![]() |
久しぶりにのどぐろ入荷!! |
2023/07/21
![]() |
天然鮎、続々入荷中!! |
2023/06/24
![]() |
|
2023/06/17
![]() |
きんき入荷しております! |
2023/06/15
![]() |
お造り・薄造り、お好みの食べ方でどうぞ。 |
2023/06/10
![]() |
生じゅんさい入荷致しております。 |
2023/06/08
![]() |
|
2023/06/08
![]() |
おとし・てんぷら・お寿司といろいろな味をお楽しみ頂けます。 |
2023/06/04
![]() |
天然鮎入荷しております。 |
2023/05/13
![]() |
|
2023/05/12
![]() |
舞鶴産生とり貝が初入荷です!! |
2023/05/11
![]() |
あわび・エビ入りの白ずいき煮! |
2023/05/06
![]() |
|
2023/05/05
![]() |
鯛入荷!! |
2023/04/24
![]() |
お久しぶりにきんきが入荷致しました。 |
2023/04/14
![]() |
京都の春と言えば、筍!! |
2023/03/23
![]() |
若竹煮・天ぷら・焼き、お好みで!! |
2023/03/18
![]() |
天然桜鯛。 |
2023/03/16
![]() |
お造りでお召し上がり頂けます。 |
2023/03/03
![]() |
のれそれも入荷しております。 |
2023/03/02
![]() |
めちゃくちゃ久しぶりにのどぐろの入荷です!! |
2023/02/18
![]() |
和歌山県の田村の三宝柑を器に使い、自家製の煮穴子・海老・銀杏・しいたけを盛り込み、じっくりと時間をかけ蒸し上げると、各素材の香りと三宝柑の香りが口の中に広がります。 |
2023/02/17
![]() |
赤貝入荷しました。 |
2023/02/11
![]() |
天然寒ぶり! |
2023/02/09
![]() |
甘鯛入荷しております! |
2023/02/04
![]() |
ふぐ白子、入荷しております。 |
2023/01/30
![]() |
|
2022/11/29
![]() |
|
2022/11/19
![]() |
|
2022/11/05
![]() |
冷えた体を温める、季節の一品をお楽しみください。 |
2022/11/04
![]() |
※写真はイメージです。すみません… |
2022/06/18
![]() |
お造り・握り・天ぷら、お好みでどうぞ! |
2022/05/21
![]() |
ぜひ一度、ご賞味下さい。 |
2022/05/14
![]() |
きんき入荷致しました。 |
2022/04/17
![]() |
串本町発祥のケンケン漁で釣り上げられたカツオを、串本町では「しょらさん鰹」と呼びます。「しょらさん」とは、愛しい人・大切な人という意味で、一本一本丁寧に扱われます。その場で活け〆め・氷温保存されるため、鮮度も食感も抜群です。 |
2022/03/31
![]() |
若竹煮・天ぷら・焼き、お好みで!! |
2022/01/22
![]() |
|
2022/01/06
![]() |
|